ラベル スマホ設定 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル スマホ設定 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年9月10日木曜日

Googleにログインできない…古いAndroidからのログイン方法


こんにちは、minijumboです。
今回は、古いAndroid端末からGoogleにログインする時にちょっと躓いた話。

2015年2月28日土曜日

isaiのボタン配置、どれがいい?


この前買ったisai・LGL22は、画面下部のナビゲーションバーのボタン配列が変更できるようになっています。
標準機能として配列が変えられる機種を見たのは今回がはじめてなのですが、最近の機種はどれも同じようなことができるんですかね?

さてさて本題にまいります。この記事では、isaiのボタン配置はどれが使いやすいのか検証してみます!

2014年4月10日木曜日

キーボードアプリを変更する


今回は、キーボードアプリを変更する方法を紹介します。
Androidでは、キーボードアプリを好きなものに変更することができます。

2014年3月2日日曜日

【SH-04E】【上級者向け】好きなフォントを設定する


こんにちは! 久しぶりのリアルタイム更新です(笑)

今回はSH-04Eについての記事。フォントを好きなものに変更する方法を紹介します。
ちなみに、SH-04Eに限らずすべてのAQUOS PHONEでこの方法が使えると思います。

※作業では「Android SDK」を利用します。導入方法はこちら

2013年9月14日土曜日

『Android デバイスマネージャー』でスマホ盗難対策!


以前このサイトでは、スマホの盗難・紛失対策として「Cerberus」というアプリを紹介しました。
Cerberusは、パソコンからスマホの位置を特定し、遠隔操作で写真を撮ったり内部データを消去したりできる有料アプリです。

しかし最近、そのCerberusの機能の一部が、Googleの公式サービスとして無料で利用できるようになりました。
そこで今回は、新しいGoogleサービス「Android デバイスマネージャー」を紹介します。

2013年8月22日木曜日

【L-05D】【上級者向け】GPSの精度を調整する


今回は、OptimusのGPS精度を調整する方法を解説します。
上級者向けの内容になるので、記事の内容を理解できる方のみお試しください。もちろん、何かあっても管理人は一切責任をとりません。

2013年8月15日木曜日

【L-05D】【上級者向け】Optimusのデータを暗号化する


この記事では、Optimusのデータを暗号化する方法を紹介します。
Googleアカウントの情報やアプリデータなどを暗号化して、紛失や盗難に備えます。

今回は上級者向けの内容になります。また、実際に端末を暗号化する場合は、すべて自己責任のもとで実行してください。

2013年8月12日月曜日

【L-05D】Optimusの隠し機能を探してみる


どうも、お久しぶりです。
毎月のべ7万人の方に見て貰っているサイトにも関わらず、1ヶ月も放置していました・・・すみません!
まぁ僕も受験生のはしくれなので、じゃんじゃん更新してると別の方面から怒られるんですが(^-^;

ということで、久々の更新となる今回は、Android4.1のOptimus itの隠し機能!?をご紹介します。

2013年6月5日水曜日

【L-05D】Wi-Fi設定・Bluetooth設定・・・を一発で表示させる方法


この前内覧会に行ったときにLGの方に教えてもらった小ネタをご紹介します。
とっても簡単な方法なのですが、恥ずかしながら今まで知りませんでした・・・。


通知バーを下ろすと、画面上にWi-Fiなどのトグルスイッチが表示されますよね?
そこを長押しすると、各項目の設定画面が表示されます。

Wi-FiならWi-Fiの詳細設定、画面の明るさなら画面の詳細設定、・・・の画面へと一発でジャンプできます! これは便利!!(笑)

2013年4月12日金曜日

『キャッシュ』と『アプリデータ』はどう違う?


スマホでは、端末内のデータは少なければ少ないほど良いということは、当サイトで何度も書いてきたことです。
その理由は・・・もうお分かりでしょう(笑)

ところで。より使いやすいスマホにするために、データ削減の工夫をしていくなかで、「キャッシュ」や「アプリデータ」という単語を目にした方も多いと思います。
この2つ、スマホを扱う上で大切な要素なのですが、イマイチ違いが分かりにくいという声をたまに耳にします。
そこで今回は、「キャッシュ」と「アプリデータ」の概要と、2つの違いについて解説します。

2013年3月9日土曜日

不要なプリインアプリを無効化する


今回は、プリインアプリを無効化して動作を停止させる方法を紹介します。

ちなみに、この方法はAndroid4.0以降の標準機能であるため、(多分)メーカー等の規約違反にあたる行為ではありません。
しかし、これによって不具合が出る可能性もあります。その場合サイトの管理者minijumboは一切責任を取りませんので、すべて自己責任のもと実行してください。

2013年3月8日金曜日

【L-05D】『通知ランプ』が光らない?


今回は小ネタです。

スマホには普通通知ランプがついていて、メールが来たときなど光るようになっています。
でも、Optimus itだと通知がきてもランプが光らないときがあります・・・。

ま、こういうのは通知を出したアプリにもよりますし原因は特定しづらいのですが、Optimus itのある特徴によってランプが光らなくなっている場合があります。

2013年2月6日水曜日

ちょっとだけカッコつけたい人におすすめの設定


今回は、皆さんがちょっとだけ"カッコイイ"スマホ使いに見える方法を1つ紹介します。


2013年1月27日日曜日

データ通信量のアラートを設定する


今回は、スマホのデータ通信量が一定値を超えたときに警告が出るように設定してみたいと思います。

docomoのXi通信の場合、月々の通信量が一定の値を超えると、以降通信速度が128kbpsに制限されてネットの読み込み・ダウンロードがものすごく遅くなります。
この「一定値」というのはXiパケホーダイ・フラットなら7GB、Xiパケホーダイ・ライトなら3GBです。

今回紹介するのは、通信量がこの値に近づいたときに警告が通知されるようにする方法です。

2012年12月13日木曜日

Wi-Fiでドコモサービス(メールなど)を利用する


ここで、この記事を書くと宣言したのが2ヶ月前。
すっかり忘れてました、ごめんなさい!

ということで今回は、Wi-Fiでspモードメールなどのサービスを利用するために必要な設定を紹介します。
写真いっぱいで解説するから許して~(^o^;

2012年12月5日水曜日

バッテリーを長持ちさせる方法まとめ


Optimusに限らず、どんなスマホでもバッテリーの持ちは悪く、よくて2日が限界です。
ガラケーから乗り換えた方は特に、電池消費の激しさに驚いていると思います。

そこで今回は、バッテリー消費を抑える方法をまとめていきたいと思います。

2012年11月18日日曜日

【L-05D】ロック画面に『所有者情報』を表示する


Android4.0以降のOSには、ロック画面に「所有者情報(と言いつつ好きなメッセージ何でも)」を表示できる機能が標準でついています。
普通はシステム設定にメッセージを設定できる項目があるのですが、Optimus itには見当たりません。
そこで今回は、ちょっとした裏技を使って「所有者情報」を表示させてみたいと思います。

※Android4.1では、通常機能としてシステム設定から表示できます。

【L-05D】着信音を自分の好きな音にする


今回は、電話の着信音やメールの通知音に好きな音楽を設定する方法を紹介します。
いわゆる「着うた」などのサービスは使わないのでお金はかかりませんが、設定したい音楽データ(CDなど)を持っている必要があります。

2012年10月26日金曜日

【L-05D】通知バーのトグルボタンをカスタマイズする


今回は小ネタです。
通知バーの上部にある「Wi-Fi」や「Bluetooth」などの『トグルボタン』の配置を変える方法を紹介します。

2012年10月8日月曜日

Bluetoothでデータを送受信する


Optimus itなど、最近の多くのスマホには赤外線機能がついていますが、iPhoneやGalaxyなど赤外線機能がついていないスマホもたくさんありますよね。
赤外線があるスマホを使っていても、相手のケータイに赤外線がついていなければ意味がありません。。

そこで、赤外線に代わる通信手段としてBluetoothを紹介します!
Bluetoothは、iPhoneを含むほぼすべてのスマホに搭載されているので、スマホユーザーなら誰とでも通信できます。