この記事では、Android用Twitterクライアント(アプリ)のそれぞれの特徴・使い勝手をまとめます。
今や大流行のTwitter。僕も数ヶ月前に始めて、もう生活必需品になっています。
そんなTwitterはパソコンでも利用できるサービスですが、スマホからツイートしている人が大半です。
スマホからツイートする場合はアプリを使うことになりますが、Twitterをするためのアプリは公式アプリ以外にも多く存在しています。
今回は、たくさんあるTwitterアプリのうち8個をインストールし、デザインや機能を比較してみました。
※各項目において、○・・・有り(対応) ×・・・無し(非対応) △・・・一部有り(一部対応) です。
広告についても、○・・・有り、×・・・無し です。
※スクリーンショットはIS14SHで撮影しました。
・Twitter(公式)
恐らくユーザーが一番多いであろう公式アプリ。機能的にはサードパーティーアプリに及びませんが、使い勝手は良好。最近デザインが変わりました。
日本語:○ 広告:× 送信元クライアント表示:× プロフィール編集:○ デザイン変更:× 内部ブラウザ:× ミュート:×
・TweetCaster
Playストアでも検索上位に表示される人気アプリ。
日本語:△ 広告:○ 送信元クライアント表示:○ プロフィール編集:○ デザイン変更:○ 内部ブラウザ:× ミュート:×
・ついっぷる
日本語:○ 広告:○ 送信元クライアント表示:○ プロフィール編集:○ デザイン変更:○ 内部ブラウザ:× ミュート:△
・Tweedle
シンプルなデザインで、配色は細かく変更可能。ちなみにminijumboはいつもTweedleを使っています。
(13/11/27 最新のアップデートでUIが改良され、加えてツイート詳細画面で広告が表示されるようになりました。)
(13/11/30 Tweedleの使い方の記事を公開しました。)
日本語:△ 広告:○ 送信元クライアント表示:○ プロフィール編集:× デザイン変更:○ 内部ブラウザ:○ ミュート:○
・twicca
Android1.6にも対応している、高機能な人気アプリです。タイムラインの更新方法が、他と違ってボタン式。
日本語:○ 広告:× 送信元クライアント表示:○ プロフィール編集:○ デザイン変更:○ 内部ブラウザ:× ミュート:○
・jigtwi
デスクトップ用の壁紙を表示できます。
日本語:○ 広告:○ 送信元クライアント表示:○ プロフィール編集:○ デザイン変更:○ 内部ブラウザ:× ミュート:○
・Janetter
日本語:○ 広告:○ 送信元クライアント表示:○ プロフィール編集:× デザイン変更:○ 内部ブラウザ:× ミュート:×
タイムラインを編集しています
・Feel on!
ツイートの内容から、自動的に漫画ちっくな絵を表示してくれる変わり者。
日本語:○ 広告:× 送信元クライアント表示:× プロフィール編集:○ デザイン変更:× 内部ブラウザ:× ミュート:×
どれも一長一短ありますね。
今回はさらっと紹介しましたが、アプリによって操作もいろいろですし、使いやすさも人それぞれだと思います。
皆さんもぜひ、公式以外のアプリを使ってみてください!
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント受付中です!
※管理人の判断により、コメントを削除する場合があることをご了承ください。