今回は、アプリ「FilterProxy」の紹介です。
このアプリは、ブラウザのサイト閲覧中に表示される広告の表示をブロックしてくれます。
スマホでサイトを見ていると、画面下に広告が出たりすることがありますよね?
あとは、無料アプリには広告が表示されるものもちらほら・・・。意外と鬱陶しいですよね。
FilterProxyは、そういう邪魔な表示を消してくれるアプリ。ただしお使いのブラウザによっては効果が無い場合もあります。
《130129 追記:FilterProxyを使用していると、hotmailアプリでのメール送受信・Playストアからのアプリダウンロードができなくなるようです。BYPASS状態だと正常に通信できます。》
それでは設定方法を解説していきます。なお3GとWi-Fiで設定方法が違うため、途中から3G(LTE)とWi-Fiに分かれます。
動作確認機種はOptimus itのみ、ブラウザはitデフォルトとChromeのみ確認。もちろんrootは不要です。
お約束ですが、すべての操作は自己責任でお願いします。もしもdocomoから高額な請求とか来ちゃっても、僕は知りません。
まずはGoogle Playからアプリをダウンロード。アプリを起動し、状態を「ACTIVE」にします。
※「BYPASS」にするとFilterProxyが無効になります。一時的にBYPASSにすることで、通常の通信状態に変更できます。
その他の設定は今は放っておきます。
▼3G(LTE)
docomoの通信回線でFilterProxyを有効にするための設定です。
システム設定→無線とネットワーク「その他」→モバイルネットワーク→アクセスポイント名、とすすみます。
メニューキーを押し「APNの追加」を選択、するとこんな画面(画像左)になります。クリックすると拡大します。
この設定を画像右のように設定してください。「名前」の部分だけは好きな文字でOKです。
設定できたらメニュー→「保存」。
「アクセスポイント名」に戻ると、作成したAPNが追加されています。
ラジオボタン(丸いヤツ)を押して「spモード2」を選択します。
これで設定完了、以降は通信にFilterProxyが介入します。
ネットに接続出来ない場合は、FilterProxyが「ACTIVE」になっているか確認してください。
▼Wi-Fi
システム設定→無線とネットワーク「Wi-Fi」と進みます。
使用しているネットワークを長押しするとメニューが出ます。
「ネットワークの変更」を選択。すると、Wi-Fiネットワークの設定画面にすすみます。
ここで次のように設定します。
「詳細オプション」にチェックを入れ、「プロキシ設定」を手動に、「ホスト名」に『localhost』、「ポート」に『8000』と入力。
ネットワークのパスワードを再入力して「保存」します。
これで設定は完了。もしかしたらWi-FiのOFF/ON(再起動?)の動作が必要かもしれません。
それでもネットに接続出来ない場合は、FilterProxyが「ACTIVE」になっているか確認してください。
さいごに、FilterProxyアプリの「アイコン表示」にチェックを入れておきます。
これで通知バーにアイコンが表示され、タスクが常駐するようになります。
アイコンを表示しておかないと、勝手にアプリが終了する(→ネットができなくなる)ので注意してください。
これまでの手順のほかに、「拒否リスト」を編集する必要もあるのですが、FilterProxyでははじめからある程度の広告がブロックされるように設定されているので、そのままの設定でも快適に使えると思います。
アクセスを拒否したいURLが他にあれば、「フィルタ」タブから追加するか、「基本」タブのメニューキー→設定読み込み から一括で追加してください。
以上で解説は終わりです。お疲れ様でした。
初書き込みです。
返信削除Android(SH-01E)初心者です。
ブラウザを立ち上げる度に邪魔してくる広告が鬱陶しくて、FilterProxyを導入してみたのですが、Wi-Fi使用時の設定方法が分からず困っていたのでとても助かりました。
(手順を追った丁寧な説明で初心者の私もつまづくことなく設定出来ました)
感謝、感謝です!どうも有難うございました。(´▽`)
匿名さん、どうもはじめまして! お役に立てて何よりです。
削除頑張ってAndroidを使いこなしてください\(^-^)/
SH-01Eも小さくて持ちやすいスマホですね。欲しい・・・(笑)
導入当初は利用できていたのですが、急に利用できなくなりました。
返信削除原因と対処をご教授いただきたく。
現象:
モバイルデータ経由のみchromeでInternet接続不可(Wifi接続だと可能)
プロキシ設定を戻す(ホスト名、番号をいずれも空欄)と接続可能
環境:
機種:Nexus5
OS :Android4.4.3
SIM:OCN モバイルONE
聞いた限りでは、アプリの再起動で直りそうな気がします。
削除当サイトは知恵袋ではありません。解決しない場合は、しかるべき掲示板に投稿してくださいm(__)m
僕も同じ経験したので解ります(笑)
返信削除この問題はapn設定とアプリの関係で足枷になっています。
apn設定でユーザー名とパスワードの取得をアプリで行っているため取得時にプロクシ通信する事でそのユーザー名とパスワードが取得できなくなるために起きる問題です。
では解決するにはどうするのかと言うとユーザー名を契約時に送られてきた○○@one.ocn.ne.jp(ocnメールアドレスじゃない方)の認証IDと認証パスワードを直接apnに入力する事によってfilterProxyを使用することに成功しました
はじめまして
返信削除Android歴は数年あるのですが、Wi-Fiで家族共有してて広告に邪魔だと思いながらも無頓着でした。
最近ようやく自分用にAndroidに機種変更(SH-L02)したので広告を非表示できないか調べてみることにしました。
こちらでのわかりやすい説明&コメント&回答のおかげで無事に設定することができました!
みなさんありがとうございます。
Android11だと、メニューキーがないので、フィルタを加工して持ってくるなどができなくて困ってます。
返信削除そのまま使うしかありませんか?