2015年1月20日火曜日

ヘッドホン「Skullcandy HESH」レビュー!


新年最初の更新です。
2015年も気の向くままサイトを更新していきますので、どうぞお付き合いください。

さて、突然ですが、2015年からの当サイトでは、「ちびスマホ」以外の製品も取り上げます! この記事では「ヘッドホン」をレビューします。
突拍子なさすぎですか? まぁ、ヘッドホンはスマホ周辺機器だしセーフかな…。


▼そもそも、ヘッドホンって必要なの?

お出かけする時に音楽を聴こうと思ったら、多分みなさんの大半はイヤホンを持って行くでしょう。
イヤホンには軽くてコンパクト、という利点もありますし、たんにスマホやWalkmanに付属のイヤホンしか持っていないから…という人もいるかもしれません。

でも、この季節、耳、寒くないですか?


これまた突拍子もない質問ですが、ちょっと考えてみてください。
北海道だけでなく本州でも当然冬は寒いです。みなさんもニット帽をかぶったり耳あてをつけたりしますよね。
でも、ニット帽にイヤホン、とか、耳あてにイヤホン、とか、明らかに変です…。最悪耳の辺りが痛くなっちゃいます。

そんな時に欲しくなるのがヘッドホンです。耳があったかくて、しかもいい音質で音楽が聴けます!

若干屁理屈っぽいですが、ヘッドホンってのは本当に冬向きの製品なんです。というか、夏は耳が蒸れるので着けられません。


…さて、前置きは置いておいて、そろそろ製品のレビューに入ります。


▼見た目・音質・機能性のバランスのいいヘッドホン

ヘッドホンにもいろいろな種類があり、特徴もいろいろです。
見た目、音質、機能性、その他にも、遮音性や携帯性も大切なポイントです。

どれを重要視するかは好みや使用する場面にもよりますが、トータルバランスの良いヘッドホンというのは案外少ないもの。今回紹介する「Skullcandy HESH」は、高いデザイン性に加えて音質や機能にも長けているバランスの良いヘッドホンです。


方式は密閉型(音漏れしにくいタイプ)で、耳がすっぽり入る「オーバーイヤー」に分類されています。
オーバーイヤーは耳を押し付けないので、長時間着けていても耳が痛くなりません。かわりに顎の骨に負荷がかかることになりますが…。



この「Skullcandy」というメーカー、あまり馴染みないものかと思います。しかしアメリカでの人気はトップクラスだそう。日本でも最近少しずつ見かけるようになってきました。
また東芝のノートパソコン「dynabook」シリーズでは、Skullcandyが音の監修をしたパソコンも販売しているみたいですよ。閑話休題。


2種類のロゴが格好いいです。シンプルな白だとロゴが引き立ちます。

さてこのヘッドホン、僕が買ったのは真っ白のモデルですが、じつはさまざまなデザインのものが売られています。

Skullcandy HESH(公式サイト)-http://jp.skullcandy.com/overear/hesh.html

基本はデザイン重視のモデルで、それでいて値段相応の音がします。
音の傾向は「ドンシャリ型」ですが、意外とソフトな印象の音です。特に高音部分はほぼフラットで、低音部分だけがやや強調されているような感じでしょうか。

低音は大きめがいいけど、高音部分がシャリシャリするのが嫌い…という人に向いています。


もうひとつのポイントは、この価格では珍しくリケーブル可能なこと。リケーブルというのは、文字通りイヤホンやヘッドホンの線を取り替えることです。
イヤホンやヘッドホンに断線はつきものです(どんな高級なものでも断線のリスクはあります)が、もし断線してもヘッドホン本体を買い替えなくていいように、ケーブルだけ新調できるようになっているんです。
イヤホンやヘッドホンの故障はほとんどケーブルの断線なので、リケーブル可能であればぐんと寿命が伸びます。僕は毎日通学時に音楽を聴くこともあってか、どんなイヤホン・ヘッドホンを使っても1年前後で断線しちゃうので、この機能は非常にありがたいです…。


HESHでは、3.5mmのオス-オスのケーブルを採用しているので、市販の適当なケーブルでも代用できます。


またHESHには携帯用の袋が付属します。ただまぁ携帯性はあまりよくないです…。ケーブルを外して袋に入れておけば壊れたりはしませんが、どうしても場所を取ります。これはオーバーイヤーヘッドホンの宿命ですね。。


とこんな感じで、ヘッドホンのレビューをしてみました!
ぶっちゃけ音に関しては自分はそこまで耳が肥えてないんで詳しいことは分かりませんが…
これといった欠点のないヘッドホン「HESH」、ヨドバシカメラ等でも売っているので気になる方はぜひ試聴してみてください!


あとがき。。。
実はこのHESHを買う前は、Panasonicの有名なヘッドホン「RP-HTX7」を使ってました。
案の定断線して音が途切れるようになったのですが、大阪に帰省したときに修理用の部品を買ってきたので、機会を見て修理しようと思います(笑)

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント受付中です!

※管理人の判断により、コメントを削除する場合があることをご了承ください。