2012年12月6日木曜日
「ウイ対」、してますか?①
みなさんのスマホはウイルス対策、してますか?
Androidユーザーにとって『ウイルス』は大きな脅威。しっかり対策しないと怖いです。
今回は、2回に分けてウイルス対策についていろいろ書いていきます。
▼そもそもAndroidのウイルスってどんななの?
今急激に増えているウイルスですが、それらには大きな共通点があります。
それは、すべてアプリから感染するということです。
そしてAndroidアプリは、(プリインストールのものを除いて)ユーザーがインストールしない限り活動できません。つまりユーザーがウイルスをインストールしないことが最大の対策になるのです。
これは当たり前のようにも思いますが、少なくともWindowsのようにネットサーフィンしてたら勝手にウイルスが・・・ということがないのです。ユーザーが何らかのきっかけを与えない限りインストールされることはありません。
さて、スマホに入り込んだウイルスは実際にどんなことをするのでしょう?
Windowsのウイルスなら、データを破壊したりシステムデータを書き換えたりして、パソコンを起動できなくしたりしますが、Androidではこういった動きをするウイルスはほとんどありません。
なぜなら、Androidではアプリ(ユーザー)が「root権限」を取得できないからです。
「root」というのはスマホを改造するときによく出てくる言葉ですが、rootとは「管理者権限=administrator」のことです。基本的にはこれがないとシステムデータにはアクセスできないのですが、Androidではユーザーとアプリにこのroot権限が与えられていないので、ウイルスであってもシステムデータを破壊することができないのです。
ただ自身でrootを取得してシステムを破壊するというウイルスも若干数は存在します。
しかし、Androidにはたくさんの機種がありそれぞれでroot取得方法が違うほか、大抵はスマホ開発メーカーがrootを取得できないように対策をしているので、このタイプのウイルスに感染する確率はとても低いと言えます。
ちなみにPanasonicはroot対策を全くと言っていいほどしていないので、この手のウイルスに弱いといえます(だから僕はPanasonicが嫌いなんです)。
逆にSHARPなどはベテランハッカーがroot取得に何ヶ月もかかるほど高度な対策をしているので、優秀な会社ということになります。
かなり話が横道にそれましたが、それではスマホのウイルスはいったい何をするのかというと、
個人情報を抜き出すわけですね。
ウイルスは勝手に電話帳データを読み取り(わけのわからないアプリが電話帳データを読み取れるのは、プリインの電話帳アプリがデータを読めるのと同じ理由です)、ネット接続を使ってどこかに情報を送信するのです。
電話帳データ、というのは当然友人・知人のデータも含みます。
あなたのスマホがウイルスに感染すると、自分に親しい人に迷惑がかかってしまうのです。
ここでもうひとつ、多くのユーザーが誤解しているであろうことを。
ウイルスが個人情報を抜き出すのは、すべてユーザーの気づかないところで行われています。
というか、ウイルス開発者もユーザーに気づかれないようにしています。理由を考えれば当然のことですよね。
つまり、「自分のスマホにはウイルスはいない」と言い切ることは出来ないのです。
特に、何の対策もせず「自分は大丈夫だ、今まで何も起きていないから」と思ってる人がいちばん危ないのです。ウイルスは「何も起きていない」ように見えるように活動するのですから。
僕自身も、ウイルスはいないという自信はありますが確証はありません。
▼ウイルスの数はどのくらい?
http://www.av-test.org/en/tests/mobile-devices/android/
上のサイトを開くと、ページ中程にグラフがあります。
このグラフを作ったのはAV-TESTという、Androidに限らずWindowsなどでもウイルスやウイルス対策ソフトの調査をしている世界的に有名な会社です。
このグラフで、青い線は月間に新たに発見されたウイルス・マルウェアの数、赤い線はウイルス・マルウェアの総計を表しています。
・・・どのくらいウイルスが多いのかが分かると思います。
今やAndroidのウイルスは我々が思っているよりも深刻な問題。
極端に怯える必要もありませんが、のうのうとしていてはいけないということです。次回に続きます。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ウイルスが恐く、ウイルスセキュリティソフトを2個使っています。無駄でしょうか?
返信削除ちなみに、使っているソフトは「Dr web light」とマカフィーの「VirusScan」です
匿名さんこんにちは!
削除そうですねぇ、「無いよりはマシ」だとは思いますが、大した効果もないでしょうね(苦笑)
性能のよいウイルス対策アプリを導入すればいい話ですし、何よりも、(本文にもありますが)ユーザー自身が気をつけて、いわば手動でブロックするのが効果的です。
そうですか!わかりました
返信削除とりあえずDr web light は消しておきます(笑)